INTI大学のファンデーションに入学した話. ✧( ु•⌄• )
INTI大学のファンデーションインビジネスに入学した時のお話をみなさんに嘘偽りなく正直にシェアしたいと思います👶💨💨
私はエージェントのミスでオリエンテーションは参加できなかったので、授業開始日が初めての学校でした笑
しかも授業開始日に健康診断を受けさせられたので実質最初の授業は遅れました笑
マレー訛りの英語で先生にあんたは誰??名前無いんだけどなんで遅れてきたの?とか怖い口調で言われてビビりました👼
確かに先生は事情を知らないしそう言うのも仕方ないですよね笑
拙い英語でエージェントのミスで登録できてないのでエンロール(登録)してくださいと英語で言ったの覚えています😂
気まずっ何やねんこのエージェントのせいでと心の中で思ってました💀笑
そんなこんなで正直、友達ができるか不安だったのですがなんとかローカルの子達と友達になることができました😇😇
入学した最初のセメスターの科目はビジネスマネージメントとミクロ経済学、数学、英語1、そしてジェネラルスタディという謎科目。。。
個人的にはミクロ経済の先生が面白くて、経済なんて全く興味なかったけど楽しかった記憶があります笑
よく某留学エージェントが上げてる動画を見たら、真面目そうで意識高い系の子達しかマレーシアの大学に行かないのかなという不安があるかもしれませんが、当ブログ人である私はめちゃくちゃ英語ができるわけでもめちゃくちゃ勉強意欲があるわけでもありません爆笑のでみなさんもご安心してください👽💪
「私はよく英語がもともと高校の頃からよくできていた」とか
「私は英語をめちゃくちゃ話せるので大丈夫でした」とか言う私英語できますアピ(自慢)なのか学校に対するインタビューなのかよくわからないことを話している人もいれば、
「英語をめちゃくちゃ勉強しないと授業ついていけないですよ」とか警告みたいに脅してくる人のインタビューをしてる人もいて、私もマレーシアの大学に行く前にみて、「え私こんな真面目な子しかいないところで生きていける??大丈夫なんかな??」と思った記憶があります爆笑😂😂
当ブログ人である私はマレーシアフライトの前日まで旅行行ったり、韓国アイドル追っかけたりしてましたが授業についていけましたのでそこまで不安にならないでほしいです😌💭
英語ができなくても、人の良さ、性格の良さ、みんなに優しくしてさえしていれば、言葉は通じなくても、優しさは万国共通なので、みんなアサインメントも助けてくれます😌💫
ボディーランゲージもありますし👀👀
松岡修造みたいなことをいってしまって申し訳ないですが、『情熱と根性』さえあればなんとかパスできると思うので不安にならずにみなさんにもフライト当日を迎えてほしいなと思います👼👌
このブログ『マレーシア正直大学生の日常BLOG』では皆さんにマレーシア大学の日常を嘘偽りなく正直にシェアしていけたらと思っていますのでこんな学生もいるんだなぁとあたたかく見守っていただけたら嬉しいです💛💛
何卒宜しくお願いします💃💫
コメント
コメントを投稿